もみの木の家に消臭剤や芳香剤がない理由
人の家には、その家々で独特の匂いがあります。
それは、生活から出る匂いが内装材に染み込むからになります。
匂いは、壁紙や床や天井やカーテンや絨毯なんかの布類に染み込みます。
その匂いが、家の匂いになるわけですが、それを取ろうとするのは中々至難の業でございますから、皆さん消臭剤や芳香剤を玄関に置く事になる!
でも、芳香剤の匂いも内装材に染み込むので、なんとも言えない匂いが家の中で充満する事になる!
では、何故に内装材に匂いが染み込むのか?と言う話ですが、それは「内装材がビニール製品だからになります」一見ビニール製品は汚れを拭き取りやすくて良さそうなんですが「匂いは取れづらい」物になります。
カレーを入れたタッパーを綺麗に洗っても、カレーの匂いが残るのと一緒ですね。
ですので、ビニールの内装材を使うと言うことは、玄関は靴の匂いがするし、LDKは料理の匂いが残るし、思春期の男子の部屋は男臭い匂いが残ります!
ついでに言えば、洗面所なんかはビニールクロスの裏にカビが発生しますので、カビ臭い匂いがするしその匂いがタオルや衣類についたりする場合もある!
それが良いか悪いかは、分かりませんが自分は嫌ですね!
生活臭も好きではないですが、それを隠す為の消臭剤や芳香剤の匂いが更に嫌いです。
もみの木の家は、もみの木の床に壁紙はオガファーザーになりますので、生活臭がしません!
それは、壁紙が匂いを吸ったりしないし、もみの木に消臭効果があるからになります。
もみの木の消臭の場合、木が匂いを吸うのではなくて、もみの木の成分で匂い物質を化学分解して、人間が匂いを感じない物質に変化させるらしいです。
ですので、もみの木ハウスで建てさせてもらったお客さんの家に行くと、どの家も同じ匂いがします。
生活の環境や住む人が変わっても、家の中の匂いはもみの木の甘い香りしかしない!
ですから、消臭剤や芳香剤を置く必要がない!
是非、もみの木の家に見学に行く際は玄関で深呼吸をしてみてください。
普通の家との違いがよくわかると思います。
家の生活臭がしないって事は、消臭剤や芳香剤を買う必要がないので楽ですし、来客に嫌な思いをさせないので印象が良くなります!
当然住んでいる人も匂いのストレスから解放されるので、生活していて楽なんだと思います。
もみの木の消臭効果恐るべし!と言う話でした。
おしまい