もみの木ハウス新潟 > もみの木ブログ
2023年09月29日 洗濯物
最近の話ですが、自宅を建て替える事になりまして、仮住まいに引っ越しをしました! 生活して1週間が過ぎましたが、前の家との大きな違いが浮き彫りになってきて、対策が必要だなと現在思っております(汗) ... 続きを読む »
2023年07月18日 考え方
住宅を建てる際に、皆さんに少しだけ考えて欲しい事があります。 それは「ゴールは何処か」です。 この、ゴール設定を行わずに事を進めてしまいますと、思わぬ失敗が起こる可能性がある! 例えばの ... 続きを読む »
2023年07月13日 断熱の話
「最近の住宅は高気密高断熱の家になってきていますよ」と自分も言っていますが、言葉不足だった様です(汗) 正確な言葉で言いますと「住宅性能を意識している会社が作る住宅は、高気密高断熱な家です」が正 ... 続きを読む »
2023年07月11日 もみの木の家
人生において、時間は最も貴重だと思う。 理由は「有限だから」です。 つまり、残念ながら私達はいつかは死ぬ。 子供達や家族とずーっと一緒に居たいと願っても、いつかは終わりが訪れる。 そし ... 続きを読む »
2023年07月10日 プランニング 考え方
普通の家作りの場合、約半年は週末がほとんど潰れると考えた方が良い! それは「打ち合わせ」と言うお客さんと住宅会社で作る家の擦り合わせがあるからです。 普通の会社は、打ち合わせをしないと家造りが ... 続きを読む »
2023年07月07日 新築工事 考え方
自分の場合、外観デザインをどう考えているか? 自分としても、作るなら見た目の悪い家は作りたく無いと考えております。 とは言え、過度にデザイン性を優先する事もしない様にしています。 自分が気を ... 続きを読む »
2023年07月06日 考え方
結論を先に言うと「出来るだけコンパクト」が理想だと自分は思っています。 理由は色々ありますが、大事な事は3つだと思います。 作る時に安く作れて、売る時に売りやすい。 同じ設備、同じ工法( ... 続きを読む »
2023年07月05日 考え方 金利・お金の話し
「知識は身を助ける」と言う言葉が有りますが、本当にその通りだと思います。 そして、日本が資本主義社会である以上「お金の知識」は絶対に必要な知識であると自分は思っています。 思ってはいるが、日本 ... 続きを読む »
2023年07月04日 金利・お金の話し
ウッドショックを皮切りに、住宅の価格は年々上昇しております! ここ数ヶ月で、木材の値段は少し落ち着いてきておりまして、ウッドショック前程には下がりませんが一時期の木材価格2倍3倍みたいな、とてつ ... 続きを読む »
2023年07月03日 健康住宅
毎日掃除をしていても、何故かホコリがまとまって綿埃が出来てしまう! 「何故だろう?子供がハウスダストのアレルギーがあるのに?」なんて思っている人は少なくないでしょう! それは「掃除機でホコ ... 続きを読む »