健康住宅
空気環境を考えて家造りをしよう
2020年12月11日 健康住宅
家の空気環境をどう考えるか? 最近の住宅は高気密高断熱になって来ています。 性能が良ければ良いほど、気密は良くなります。 気密が良くなると言う事は、外の空気が家の中に入って来ないと言う事になる。 つまり、家 …
内装材を考えないと危険な時代です。
住宅の気密性、断熱性が良くなってきています。 おそらく日本人類至上最高に住宅の気密断熱性能は高くなって来ていると思われます(笑) 機密性断熱性が高くなると、外の気温に影響されづらくなるという事です。 快適な …
家事の作業効率を上げる
2018年9月5日 健康住宅
時間は皆さんに平等です。 「この人は特別に1日30時間です」なんて事は無い(笑) ですので、時間をどう使うかが大事になってくると思います。 もみの木の家の場合、家事が効率的にかつ …
家族が健康に住める家に住みましょう
2018年9月4日 健康住宅
健康を害してまで住みたい家がありますか? 今の住宅には洋風、和風の様な、住宅のスタイルが選べますが、その選べるスタイルの中に「健康住宅」と言うスタイルがあります。 自分としては、なんでこんな風 …
家のニオイで分かります
2018年8月27日 健康住宅
もみの木の家のニオイは、普通の家と違います。 まずは、新築のニオイはしません。 俗にいう新築のニオイとは、化学物質のニオイでして「あ~新築のいい匂い」って言うのは化学物質を大量吸 …
木は健康に良いと言うウソ
2018年7月5日 健康住宅
「健康住宅」=「木の家」みたいになっていますが、木なら何でもいいのか? 木は自然素材ですが、キノコも自然素材です。 でも、キノコの中には食べれるキノコもあるし、毒キノコはあるわけ …