自然素材
梅雨時期のもみの木の家はどんな感じ?
梅雨時期のもみの木の家はどうなるのか? 梅雨時期は、室内の湿度が高い状態になりますので、普通の床の場合はベタベタして不潔な感じがして気持ちが悪い! もみの木の床の場合はどうか? もみの木の床の場合は、もみの …
水分を上手く使うと家は快適になる
すごく昔の家は今のような科学的なものはないけれど、住宅としては自分達が思ってる以上に住みやすく快適な空間ができていたのかもしれません! 逆に言うと、科学的なものがあるから今の家は住めるけど、今の住宅から科学 …
損しない家造りを
住宅は人生最大の買い物に間違いありません。 安くても1000万円を超える買い物ですから冷静に考えるとすごい額ですね! ですが、残念なことに数千万で購入した住宅の価値は30年以降資産価値は0に近い価値しかない …
無駄な努力!!
お客様が悪いわけではないと思うのですが(汗) 「家を作りたい!良い家に住みたい!」と考えた人で、いきなり間違った努力をし始める人がいます(汗) 間違った努力をして報われなかった場合、人は恨みを持ちます! …
知り合いだから安心??
「知り合いに建築屋さんがいるからそこで建てよう」と考える人も少なくなって来ているのかもしれませんが新潟の場合は意外に多い方なのかもしれません? 住宅ほどの高い買い物ですので、身内や知り合いから買う方が安心と …
断熱性能はバランスです!!
2017年2月27日 健康住宅快適な家造りブログ断熱の話自然素材
住宅の断熱性能はトータルで考えます!! もちろん外壁側の断熱材の性能は重要ですが、そこだけ性能を上げただけでは快適な住宅にはならない(汗) 例えば外壁側の断熱性能が高性能でもサッシの性能が低ければ、性能の低 …
シックハウス症候群??
最近は色々なアレルギーを持っている人が増えているように思います。 その中でもシックハウス症候群や化学物質過敏症なんかは職業柄相談されることが多いです。 ハッキリしていることは、それらの原因は空気環境にあると …