もみの木ハウス新潟 > もみの木ブログ > もみの木の家
2016年12月25日 もみの木の家
もみの木の家は匂いがしません。 それは、もみの木に消臭効果があるためです。匂い成分をフィトンチッドで分解するからですね。 消臭剤や芳香剤のように匂い物質を化学物質で覆っ ... 続きを読む »
2016年12月11日 もみの木の家
最近の住宅の暖房はエアコンでの暖房がメインになってきていますね。 エアコンの暖房性能が上がって来ているのもそうですが、住宅の暖房性能が高くなって来ていますので熱量の大きい暖房 ... 続きを読む »
2016年10月29日 もみの木の家
もみの木ハウスはその名のとおり「もみの木」を使って家を作ります。 もみの木は内装材として主に使っておりますが、構造材には杉や松や桧なんかも使っていますね。 もみの木は全 ... 続きを読む »
2016年10月25日 もみの木の家
もみの木の家が欲しいという人には、既にお客様がお住まいになっている家を見てもらっています。 それが一番わかりやすいからです。 既に住んでいる先輩から ... 続きを読む »
2016年07月12日 もみの木の家
モミの木の家に住んでみなさん驚かれるのは 生活臭がなくなる事ですね。 普通の家ではありえませんからね。 それは、完成体感会でもわかる人にはわかる。 「え!新 ... 続きを読む »
2016年06月15日 もみの木の家 木の話
最近の流行??で住宅をエイジング加工(使い込んだ感を出す加工) している住宅がありますね。 木の板や梁や柱にわざと鋸の引き目をつけたり 手斧(ちょうな)などのなぐ ... 続きを読む »
2016年06月14日 もみの木の家 健康住宅
家に入ったときに「空気が違う」ってわかる人は少ないのでは ないでしょうか?? モミの木の家を造る前の自分も空気(匂い)の違いに 気付く事はあまりありませんでした。 ... 続きを読む »
2016年06月13日 もみの木の家 健康住宅
「子供がかしこくなる家」ってどんな家か? 簡単に言えば子供のしつけを効率よく出来る家って事です。 親が子供に身につけさせるべき事は、3つだそうです。 1、整理整頓 ... 続きを読む »
2016年06月10日 もみの木の家 新築工事 未分類
一般的に家造りに必要とされている「打ち合わせ」ですが、 モミの木の家の場合はほとんど必要ありません。 そもそも、なぜ打ち合わせが必要なのか? それは、住宅のパーツ ... 続きを読む »
2016年06月03日 もみの木の家 健康住宅
「梅雨時期は洗濯物が乾かなくて。。。」 なんて話はよく聞く話です。 梅雨時期は雨が続きますので屋外に洗濯物を干すことが 出来なくなります。 だからといって洗濯をしないわけにはい ... 続きを読む »
2016年05月27日 もみの木の家 健康住宅
見学会やセミナーに来られるお客様の話ですが、 たまに感覚の鋭い人やお子さんがいます。 玄関にはいるなり「匂いが違う!!」っていう人や お子さんで言えば帰り際に「帰 ... 続きを読む »
2016年05月11日 もみの木の家
モミの木の家に住むと要らなくなる物があります。 まずは、玄関やトイレの芳香剤や消臭剤がいりません。 モミの木の成分(フィトンチッド)が悪臭を化学分解してくれますので ... 続きを読む »