床の選び方で寒い家になります
床の硬さで、寒い家か暖かい家かが決まります。
温度を見れば快適な数値を指しているのに、なぜか寒い家は床の硬さが硬い家になります。
断熱性能ではなくて、直接触れる部分の熱伝導率の違いで体感は変わる。
熱伝導率なんて難しい言葉が出て来ましたが、判り辛いので簡単いいえば「硬い物は冷たく(熱く)感じやすい」という事になる。
柔らかいものは逆と考えて良いという事ですね。
住宅の床は、傷がつき辛いというのを第一に考えると言うノリなんだと思いますが、やたら硬い床を使う会社が多い。
で、住む人は家が寒いと感じてします(汗)
だから、冬は靴下を履いたりモコモコスリッパを履く事になる。
今の住宅の床の選択肢は「寒くて傷がつきづらい床」か「暖かくて傷がつきやすい床」かと言う2択の選択肢が一般的だとお思われます。
どちらが良いのかは、買う人の考え方になります。
さて、もみの木の床はどうか?
もみの木の床は、傷がつきずらくて暖かい床というこれまでの常識を覆す床になります。
もみの木は変わった木で、木目の夏目が柔らかいわりには、冬目がかなり硬い木です。
ですので、傷がつきやすいやわらかい部分を先に削ってしまう事によって木の硬い部分だけ残す事によって傷がつきずらい床になる。
更に言えば、やわらかい部分すべてを削るのではなくて、削るのは表面から1ミリくらいです。
だから、木の柔らかさは感じるようになっています。
だから傷がつきずらくて暖かい床という事になるんですね。
口でなかなか説明ができませんが(笑)
一度体感されればわかるかと思われます。
普通の床とは明らかに違いますからね。
技術力の裏付けはここにある‼⇒イノスグループ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、7社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
木の調湿実験をしました。
詳しくはこちら➡モミの木調湿実験