冬のもみの木の家はどんな感じか?
まず、寒くないと言うのが一番の特徴だと思います。
特に、床が冷たくないのは相当効果的になります。
暖房はエアコンがベースになりますが、良く言われるのが「床暖房ですか?」になりますね。
床が温かいのはもみの木の床が柔らかいからと言うのと、どう考えても断熱性能になる。
そして、自分は元々「高気密高断熱」の走りで且つトップランナークラスの住宅を作る会社の専務をやっていた訳でございまして、温かい家を作るには断熱材の性能と、それを施工する技術(専門的な)が必要な事を知っています!
その技術の上に、もみの木と言う素材を使って家を作る訳ですので暖かなるのは必然と言う事になるんですね。
さらに言うと、高気密高断熱の家は冷たい空気が家の中に入って来づらい環境になります。
つまり、外の空気も入って来ない代わりに、中の空気も外に出ない事になる。
だから、一度暖まると冷たくならない事になるんですが、ここで問題になるのは室内の空気環境になる。
室内に空気を汚染する物があると、室内の空気はどんどん汚れて行き、それを家族が吸い込む事になる(汗)
それの延長に有るのが「シックハウス症候群」と言う事になるんですが、これは高気密住宅の場合はなりやすい事になります。
それは、そうですよね!
だって室内の空気が外に出づらい訳ですからね。
そうならない為には、室内に汚染物質を「置かない、使わない」事が唯一の方法となるのだけれども、そこはお客さんも、作る側も誰も気にしないと言うのが、一般的な現状になります。
自分達の場合は、温熱環境もさる事ながら室内の空気環境もクリーンで有る事が、住宅の最低限の性能と考えていますから、内装材は「もみの木」と「オガファーザー」と言う事になります。
話を戻すと、冬のもみの木の家はどうなのか?ですが、自分が感じるのは「とても快適」と言う他に表現法方が無いのが悔しいくらい、快適でございます(笑)
家は快適さが1番と考える人なら、一度経験してみて欲しいですね!
「冬は寒いモノ」と自分や家族に厳しい人でも、体感してみたらやめれないと思います。
もみの木の家の冬は、こんな感じになりますね!
機会があれば是非、体感してみて欲しいなと思います。
山田 雄一
もみの木ハウス新潟では、夏暑く冬寒いという、新潟県の地域特性に合ったお住まいを提案しています。もみの木を内装材として使用した、健康で快適で安心な家族がふれあう素敵な空間をお客様に提供していきたいと考えております。