もみの木の床の機能
床に機能はあるか?
見た目が良いとかではなくて機能が有るか無いかです!
もみの木の床には機能がある!
しかも、多機能です。
もみの木の床は、浮造り(うずくり)なっているのと、
もちろん梅雨時のベタベタ感は無く、
無いどころか、
そして、もみの木の床は柔らかいので冬でも足が冷たくないです。
床暖房の様に熱を発する訳ではなく、
普通床って冷たいですからね!
さらには、天然乾燥の針葉樹のもみの木の床は「抗菌効果」
だからこそ、梅雨時でもカビは発生しづらい事になります。
それが、同じ針葉樹のヒノキや松でも同じ効果はあるはずですが、
だから、木の中に精油成分がほとんどありません(汗)
だから、室内の湿度が上がると簡単にカビが発生したりします!
だからこそ「塗装」や「ワックス」
ですが、無塗装のもみの木にはほぼありません!
「ほぼ」と言うのは、
使い方が悪くても、大量には発生しないからですね。
そして、もみの木の床の1番不思議な機能は「匂いを消す」
とにかく生活臭がしない!
それが、どんな意味あるの?って話ですが、
更に言えば、匂いがついた服をもみの木の床に置いておくだけで、
原因は詳しくは自分にはわかりませんが、そうなります。
と言う事から、
消臭剤を買う経費が浮きますね(笑)
もみの木には、
家には、どうせ床が必要になります。
床が無い家はありませんからね(笑)
それだったら、機能的な方が良いでしょう!ってお話でした。