もみの木の家に住むと体が楽になる理由
もみの木の家は、新築の匂いがしません!
どんな匂いがするかと言うと、少し甘い爽やかな香りがします。
これは、もみの木から発生する匂いになりますが、もみの木ハウスの家はこの匂いがずーっと続きます。
毎日そこで暮らしている人は、気が付かなくなると思いますが、初めてきた人や毎日住んでいる人でもしばらく留守にして帰ってくるとわかると思います。
もみの木には、空気を清浄する機能がありまして生活臭が無くなり、もみの木の爽やかな香りがする家になります。
さて、子供の頃友達の家に行くと独特な匂いがしていたのを思い出してもらいたいのですが、匂いも家によって様々でしたよね!
なぜ同じような家なのに、匂いが違うのか?と言うと、各家で生活習慣や作る料理が違うからになります。
その家から出る生活臭が、壁紙や床や天井に染み付くから匂いが変わるって事ですね。
しかも、その家の内装材はほとんどがビニールクロスにカラーフロアでして、素材がビニール製品になります。
カラーフロアも樹脂塗料が塗ってありまして、表面はビニール製品と同等と言う事になります!
そして、ビニールクロスの素材はタッパーみたいなプラスチック製品と同じ原料で、可塑剤と言うプラスチックを柔らかくする薬品を入れる事によって、柔らかくして施工性を上げています。
つまり、見た目は違うけどタッパー容器と同じ事になりますから、匂いが染み込みやすい素材なんだと言う事です。
つまり「タッパーにカレーを入れたら、しばらくカレーの匂いがする」みたいな感じになるんですね。
しかも、タッパーは洗剤でゴシゴシ洗ってお湯で流しますから、そのうち匂いは消えちゃいますが、ビニールクロスを洗剤でゴシゴシ洗ってお湯をまく人はいませんので、ずーっと匂いが取れない事になります。
だから、住む人によって家の匂いが変わってくるんですね。
もみの木の家は、基本どの家に行っても同じ匂いがします。
内装材がもみの木とオガファーザーですので、匂いが染み込まないからです。
玄関だって、靴の匂いはしませんし、トイレも臭わない!
だから、消臭剤や芳香剤は必要がありません。
昔の家でも今の家でも内装材が、ビニールの家の場合は、確実に生活臭が染み込みます。
それが嫌だから、消臭剤や芳香剤で誤魔化す必要がありますが、消臭剤や芳香剤の匂いを嗅ぎすぎると、嗅覚が鈍る事になります。
そして、皆さん鼻炎になり鼻詰まりを起こす事が多くなり、酸素をうまく身体に取り入れ辛くなりますから、身体が疲れやすくなる事もあるみたいです。
特に家が高気密になって来ていますので、吸う量も増えている可能性も大いにあり得る事だと思います。
もみの木の家に住むと「睡眠の質が良くなり疲れが取れやすくなる」と住んでいる人によく言われます。
つまり、呼吸がしやすく酸素が充分体に行き渡っているからなんだと思います。
内装材によって、体の本来のパフォーマンスを取り戻す事が出来るかもしれませんので、一度体感してみてもらえると、面白いかもしれませんね!
おわり