もみの木の家は高い?
もみの木の家は高いです!
て言うか、家って安くても余裕で数千万単位ですから、家はそもそ
でも、その中でも、もみの木の家は値段が高いです。
世の中を見渡せば、無意味にもっと高い家はいくらでもありますが
とは言え、値段が高いには理由があるから高いわけで、無暗に高い
金額の全てに裏付けはあるわけですね。
金額差で大きくのは、内装材の違いでしょう。
ビニールクロスやカラーフロアを使っていないのが大きくですね。
内装材は、もみの木とそれ以外はオガファーザーです。
大体ですが、カラーフロアともみの木の床の値段の差は、6倍くら
さらに、全てでは無いですが、壁や天井にももみの木を張っていて
しかも、板は1枚1枚大工さんが貼っています。
施工費は、クロス張りの3、4倍は手間がかかっています。
内装材だけでも、普通の家と比べると、結構な金額差はでます(笑
そこに、更に長期優良住宅、制振装置、高耐久外壁、もちろん高断
つまり、自分達の考える「健康で快適な安心安全の家造り」は、この装備がなくてはできません。
もみの木の家の値段が高いのは、この理由だからですね。
これだけの付加価値を家につけていくと、安く出来ないって事になるんですよね(汗)
無意味に値段が高いハウスメーカーとは違って、もみの木の家には
さて、実際もみの木ハウスが造るもみの木の家の坪単価はいくらになるのかですが、大体65万〜75万
売ってる側としては、値段以上の家だと思っていますが、買う側からしたら高いと感じるでしょう?
高い理由が分からないからですね(汗)
比べてみると、ビニールクロスとカラーフロアを内装に使っている長期優良住宅の、有名ハウスメーカーの坪単価が90万〜ってのを考えると「安くない?」って思っちゃいますけどね(爆)
世の中、安い物にも理由がありますが、高い物にも理由はあると言
高い理由がネームバリューって事も住宅の場合はあるので、注意は