機能性とデザイン性
見た目の悪い家は使い勝手も悪いと自分は考えています。
住宅の設計者は言わばデザイナーですがそう考えない設計者も多いのかもしれません(汗)
建ってる家を見ると何も考えないで設計した家かちゃんと考え込んで設計した家かは見ればわかります。
ではどこを見ればわかるのか?
それは、家の幅と高さの関係やそれに対した窓の配置や大きさまた外構工事とのバランスですね。
まあ言うのは簡単ですが、実際全てのバランスを取るのはなかなか難しい事です。
数値であらわせない部分ですからね。
当然ですが素人に出来る訳がないです。
自分達の場合はそこに耐震強度と断熱効率を考えての設計を心がけていますのでさらに難易度は高いと思っています。
とは言え素人でもたまたまバランスの良い家が出来る事もあるのかもしれませんが、プロの場合は「たまたま」なんて事は許されませんからね。
では、なぜ「見た目の悪い家=使い勝手が悪い」なのかですが、正直全部が全部そうなのかどうかはわかりませんが自分の経験上確率は高いです(汗)
それは使い勝手を追求して余分な物を削ぎ落としていく作業をしているかどうかが見た目にも現れてくるからです。
「機能を突き詰めてムダを極力そいで行くと美しいデザインになる」的な事をアップルのスティーブ・ジョブズも言っていました。
ですので「見た目悪い=使い勝手悪い」と自分は信じてます(笑)
そのへんの考え方は設計士やデザイナーによって色々なんでしょうけどね??
自分の場合もひたすら使い勝手を追求して余計なものを削ぎ落として行く事だけをやってます。
そうすればおのずとシンプルでデザイン性の良いものが出来上がって来るだけの事です。
当然全体的なバランスは調整しますけどね。
この考え方は住宅以外のデザインでも言える事だと思います。
例えばiPhoneやMacはもちろん分かりやすいのはダイソンのサイクロン掃除機なんかも機能美を追求して出来たデザインでしょう?
当然色々なバランスや遊び心を取り入れていますけど、基本は機能性重視の仕上がりになっています。
それと似たような考え方ですね。
この考え方が好きかどうかは人によると思います。
万人がダイソンの掃除機が良いと思ってる訳ではないでしょうからね?
自分もこれからさらに機能重視を突き詰めて行きたいと思ってますが、それが万人にウケるとも思っていません(笑)
好きな人だけに提供できれば良いと考えていますのでそれで良いと思っています。
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、7社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
木の調湿実験をしました。
詳しくはこちら➡モミの木調湿実験