月別アーカイブ: 2018年3月
お客様が幸せになる家を造る
2018年3月31日 新築工事
もみの木ハウスの場合、お客さんに「どんな家が欲しいですか」とか「リビングの広さはどうしましょうか」みたいな事は聞きません。 聞いても意味のない事は聞いてもしょうがないからですね。 …
付加価値付きの家を買うにはどうするか?
2018年3月26日 もみの木の家
家造りで一番大切な事は資金計画になります。 そして、資金計画の範囲での家を造る事が家造りを失敗しない為の第一条件と言う事は、皆さん分かっていてほしいと思います。 それを前提に、資 …
空気環境をどう考える?
2018年3月20日 もみの木の家
長い話になりますので、読むのが面倒な人は結論を最後に書いておきますので、とばして読んでください。 今の住宅と、昔の住宅は性能が大きく違います。 性能としては今の住宅 …
お互いに幸せになら仕事はやりません
2018年3月17日 考え方
皆さんは住宅会社を決めるときに、色々な会社の情報を集めて自分に合うかどうかを見定めて決めているんだと思います。 それは、お客さんだけがそうしているのではなく自分達も同じです。 車や服を買うので …
働く世代の約60%以上は共働きです。
2018年3月15日 収納
今の時代、夫婦共働きは当たり前になってきているのは誰でも感じている事だと思います。 理由は、経済的なものや少子化による労働力の減少によるものだったり様々ですね。 さて、共働きにな …
消費税増税で損をしないでください(汗)
2018年3月2日 金利・お金の話し
さあ来年は消費税増税の年になります(汗) 増税時期は2019年10月1日からです。 自分は、消費税増税を社会人になって1度経験をしています。 消費税が5%から8%になる時に経験をしましたが、すごく大変だった …