月別アーカイブ: 2018年8月
直感力とは情報収集と処理能力+αです
2018年8月30日 考え方
住宅と言う人生最大の買い物を「直感」で決める人がいます。 周りから見れば危なっかしい行動だと思います(汗) それは、その人が直感派と言う事なんですが、直感派の人は決断が超絶早いので周りが付いていけないと言う …
いつ建てると損しないのか
2018年8月28日 金利・お金の話し
家はいつ建てた方が良いのか? 皆さん家を建てたいと思うタイミングは、色々だと思いますが建てたいと思った場合いつ建てたら良いのかを書いていきたいと思います。 今の住宅 …
家のニオイで分かります
2018年8月27日 健康住宅
もみの木の家のニオイは、普通の家と違います。 まずは、新築のニオイはしません。 俗にいう新築のニオイとは、化学物質のニオイでして「あ~新築のいい匂い」って言うのは化学物質を大量吸 …
外通気工法の知識ありますか?
2018年8月24日 快適な家造りブログ
日本の住宅の場合、建物を長持ちさせるために外壁と躯体(柱や梁)の間に通気を取っています。 通期のとり方は工法によって色々になります。 特に、法的なルールはちゃんとしたものがないので、そこは住宅会社のやりたい …
見学会の違いは考え方の違い
2018年8月22日 考え方
もみの木ハウスの完成見学会は、特殊です(笑) 普通の会社の場合、見学会に来る人は今検討中の人か、新規の人がほとんどだと思います。 会場内には、おしゃれなミュージックをかけるか、無 …
玄関ポーチはどう作るか?
玄関ポーチをどう作るか? 自分の場合は、玄関ポーチは広めにとって屋根を掛けます。 全てではないですがそこに、アウトドア収納をつけるパターンが多い。 新潟県は雪国です。 そんな事は …