月別アーカイブ: 2020年3月
グレードを選べる会社
2020年3月31日 面白い話
住宅会社には、家の値段に合わせて数種類のグレードがあります。(もみの木ハウスは1つしかありませんが(汗)) 要するに松、竹、梅ってやつです。 松は無垢の床に塗り壁で外壁が豪華で、竹は松と同じ性 …
温かい家に住むための方法
2020年3月13日 断熱の話
住宅の断熱性能を数値で表す事が出来ます。 少し前だとQ値(キュウチ)ですし、今であればUA値(ユーエイチ)ですね。 Q値とUA値の違いは、超簡単に言うとQ値よりUA値の方が正確性が高い事になります。 さて、 …
基礎は鉄筋コンクリート
2020年3月11日 耐震、制震構造
ちょっとマニアックな話ですので、結論だけ知りたい人は飛ばして読んでください。 木の家と言っても、基礎部分は鉄筋コンクリートになります。 もみの木ハウスの家の基礎も例外なく鉄筋コンクリート製になります。 形状 …
24時間換気をどうするか?
2020年3月10日 シックハウス症候群
住宅新築時に24時間換気を設置するのは法律で義務付けられています。 最近の住宅は機密性が上がっている為、窓を閉めていると空気の循環ができない状態になる。 それによって、シックハウス症候群が引き起こされる可能 …
家つくりのタイミング
2020年3月9日 金利・お金の話し
家作のタイミングをどうするか? よく聞くのは、子供が学校に上がるタイミングとかはよく聞く話になります。 ですが、家造りをする99%の人は住宅ローンを組んで家作りをする事になります。 つまりは、銀行からお金を …