無垢材なのに塗装が必要な理由
もみの木の内装材を使うことによって、生活は変わります。
つまり、内装材特に床材で家の性能が大きく変わると言う事になります。
もみの木ハウスが使うもみの木は、針葉樹、天然乾燥、柾目材の無塗装品のもみの木になります。
一般の住宅会社の無垢床の場合多いのが、針葉樹or広葉樹、機械乾燥、板目材の塗装品の無垢材になります。
どちらが良いとか悪いとかの話をしているわけではありませんが、塗装をした時点で「無垢材使う意味ある?」って自分は思ってしまいます(汗)
カラーフロアも、塗装した無垢材も触れた感触は一緒です!
もちろん調湿も消臭も空気の清浄もするわけありませんね!
それは、うちが使うもみの木であっても塗装をした時点で全ての効果を失う事になります。
では、何故無垢材に塗装が必要なのか?と言う話ですが、色んな理由があり、それを解決するための解決策として塗装をする事になっています。
まず、普通の無垢材の場合は機械乾燥になります。
機械乾燥の時点で、木の精油成分はほとんどありません。
つまり、水をこぼした時点でシミになる(汗)
だから、木に水が触れない様にしなくてはいけませんので、塗装が必要と言う事ですね。
次に、普通の無垢材は板目材になります。
板目は読んで字のごとく木に反と書いて板目です。
つまり、板が反り返ると言うのを塗装で止めています!
板目の無垢材を床に敷くと、板の継ぎ目が盛り上がって凸凹になっちゃいますね!
要するに、無垢材の変形や変色によるお客様からのクレームを止めるのが塗装と言う事になります(笑)
住宅産業はクレーム産業と言われるほど、お客さんからのクレームがある業界です。
そして、住宅会社は大きくなればなるほど、お客さんからのクレームを嫌います(汗)
ですので、そこに住む人が快適か快適じゃないかは論点になりません。
クレームが無いことが最上の商品になりますので、当然塗装品は必須と言う事になるんですね!
もみの木ハウスの使うもみの木は、天然乾燥の柾目材の無塗装品になります。
天然乾燥で柾目材と言えども、水こぼして全くシミにならないか?と言えば、そうではないし、全く反らないか?と言えば、そうではないです。
ですが、機械乾燥の板目材と比べると超圧倒的に少ないです。
だから、無塗装で使えていると言う事になり、もみの木の効果効能が得れていると言う事になります。
家の内装材をなににするか?は、買う人の自由ですが「健康的な住まいに住みたい」と思ったら無垢の無塗装の床を使っている会社に行ったら良いでしょう!
そこで、水を撒いてみれば良いでしょう(笑)
機械乾燥ならシミになるので、営業マンに止められます(笑)
床を歩いてみて凸凹になっているかも体感したらいいです。
板目材なら間違いなく反りますし、柾目材なら平らですからね!
そうやっていくうちに、いつかはもみの木ハウスを発見する事が出来ますからね(笑)
お待ちしておりますね!