もみの木ハウス新潟 > もみの木ブログ
2020年06月12日 考え方
「床はこの中から選べますよ」 なんていう打ち合わせをするのが、のが普通の会社になります。 普通の会社には床材にそこまでこだわりはない(汗) だから、お客さんが選べるって事になります。 ... 続きを読む »
2020年06月11日 木の話
「無垢の床を選んだのに床がペタペタする」って言っていた人います。 それは、無垢の床だけど表面に塗料が塗ってあるので、足と無垢の床の間の塗装を踏んでいる事になる訳でして、ペタペタして当たり前になり ... 続きを読む »
2020年06月10日 設計の話し
住宅を作る時にプランニングと言う作業があります。 お客さんからすると、1番楽しみにしている作業かと思われます(笑) 普通の住宅会社の場合、プランニングはお客さんの意向を図面に起こしていくと ... 続きを読む »
2020年06月09日 快適な家造りブログ
高気密高断熱住宅ともみの木の相性はかなり良いです。 そもそも、高気密高断熱住宅は断熱性能を上げて外からの熱の影響を住宅の中に持ち込まない、中の熱を外に出さない様にすることが目的になります。 ... 続きを読む »
2020年06月01日 考え方
もみの木ハウスは「何をしないか?」と言うのを決めていて、それに沿って家造りは進めています。 今回が3つ目で最後のやらない事になります。 3つ目のやらない事は「複雑なデザインの家は作らない」 ... 続きを読む »
2020年05月28日 考え方
もみの木ハウスは、家造りにおいてやらない事を3つ決めています。 今日はその2を書いていきたいと思います。 もみの木ハウスの場合、もみの木の内装材を使います。もみの木以外はオガファーザーを使 ... 続きを読む »
2020年05月27日 考え方
自分達の家作りは、「何をするか?」で考えていくのではなくて「何をしないか?」で組み立てられています。 「何をしないか?」を決めると言うのは結構難しい事で、ゴール設定がされていないと決められない事 ... 続きを読む »
2020年05月26日 快適な家造りブログ
そろそろ、梅雨の時期が来ますね。 梅雨時期は、どんよりした天気に雨が多く長く続く事によって、室外も室内も湿度が上がります。 そこで問題になるのが、カビの問題です。 カビの発生条件とし ... 続きを読む »
2020年05月19日 耐震、制震構造
もみの木ハウスの作る家は、全棟耐震等級3になります。 更に言えば「制振ダンパー」を標準仕様にしていますので耐震等級3+制振構造という事になりますね。 さて、耐震等級には、1、2、3とありま ... 続きを読む »
2020年05月12日 断熱の話
住宅のサッシをどうするか? 断熱性能や機密性能に大きく影響を与えるサッシですが、それをお客さんに選ばせるとかなり危険なんですが、普通の会社は選べます(汗) サッシの種類でいうと、アルミサッ ... 続きを読む »