断熱性能
断熱の考え方の大事な部分は「総合的に考える事」です。
断熱は断熱材だけの問題ではありません。
つまり、断熱材、サッシ、換気システム、間取り、内装の仕上げ等を総合的に考えないと、
断熱性能の数値だけ良い「夏暑くて、冬寒い」家になる可能性があるって事です。
全体の断熱レベルをどこまで求めるのか!が大切になります。
今の基準で言うと「建築基準法レベル」なのか「長期優良住宅レベル」なのかと言うところです。
建築基準法は「建築の最低レベル」を決めた法律です。この基準をクリアしている家は
「冬寒くて、夏暑い家」になる事は間違いありません。
「冬暖かくて、夏涼しい家」だと「長期優良住宅レベル」までは上げる必要があります。
断熱材が凄い性能を持っているからって断熱材だけを凄いレベルに引き上げても開口部が
普通だとそこが大きな穴になります。
断熱材に合わせて全てのレベルを合わせる事です。
換気システムもそうです。断熱性能に見合う物が必要ですね。
高性能な断熱を施しても外気をそのまま家の中に導入する換気システムでは穴になるって事です。
間取りもそうです。
まず断熱性能を設定して、それから間取りを考えないと、間取りの考え方がまるで変ります。
例えば 吹き抜けです。
吹き抜けをリビングに配置して、 全館冷暖房の予定で設計した家を予算の都合で
断熱レベルを下げたとなると、えらい事になるのは簡単に想像できるでしょう。
冬場2階からの冷気がリビングに降りて来て、足元が寒くて吹き抜けの天井が暖かい
最悪の環境になるって事です。
当然、暖房してる部屋と暖房してない廊下や洗面所の温度差も大きくなるので
ヒートショックも起きやすくなり危険です。
断熱性能は、ランニングコストや快適性、安全性に大いにかかわっている部分です。
ですので、 トータルでの断熱性能を設定して家の設計は進めるべきなんですね。
住宅に関しては、安くて得をする事はまずありえません。
安い家には何か有ると思いますが、それが何かは誰も教えてくれません(爆)
10年後、、、ランニングコストや医療費で住宅を安く買った分の差額以上払う事になる
可能性もありますからね(汗)
要注意ですよ。