月別アーカイブ: 2016年10月
高性能住宅の落とし穴
2016年10月31日 健康住宅
最近の住宅は高気密高断熱化が進んでいます。 2020年の基準はもう目の前でそうなってくると、どこの建設会社でも高気密高断熱化はさらに加速していくことでしょう? 住宅は高気密高断熱化していくと良い事も沢山あり …
北向きの敷地は実は・・・・
2016年10月30日 設計の話し
北向きの敷地と聞いて皆さんどう言った印象を持ってますか? 「暗い、寒い」って感じでしょうか? 敬遠されがちな北向きの敷地は意外と自分は好きです(笑) 「北向きの敷地」つまり敷地に面する道路が北側にある敷地っ …
もみの木の家の考え方
2016年10月29日 もみの木の家
もみの木ハウスはその名のとおり「もみの木」を使って家を作ります。 もみの木は内装材として主に使っておりますが、構造材には杉や松や桧なんかも使っていますね。 もみの木は全て天然乾燥の柾目材を使用していますので …
匂いで分かることもある。
2016年10月25日 もみの木の家
もみの木の家が欲しいという人には、既にお客様がお住まいになっている家を見てもらっています。 それが一番わかりやすいからです。 既に住んでいる先輩からの本音が聞けますし、もみの木の空気環境や経年 …
どんな家に住みたいですか?
2016年10月15日 考え方
どんな家に住みたいか? 自分だったらどうか? 「生活がし易くて快適な家に住みたい」です(笑) 自分の場合はプロなので「生活がし易い」「快適」の中に色々な意味が入ってます。 色々って言うと「空気環境」「温熱環 …
鼻が通ると睡眠が変わる?子供が賢くなる?
2016年10月7日 面白い話
モミの木の家に住むと鼻の通りが良くなります。 これは、自分で体感しています。 もみの木のリフォームをしてからは鼻炎に悩まされる事は無くなりましたからね。 化学物質とカビがもみの木の効果で激減したからだと思い …
新潟の家は高気密高断熱が良いです。
2016年10月4日 健康住宅
家が快適かどうかは、断熱気密性能で大きく変わります。 断熱気密性能が高ければ家の中の温度が一定になりますので、温度変化のストレスを感じなくなるから体が楽ですね。 昔の家は断熱や気密なんて考えはあまりなかった …