もみの木ハウス新潟 > もみの木ブログ > 考え方
2016年07月05日 考え方
家を選ぶ時の判断基準はどこにあるか?? 値段?性能?ブランド?デザイン?割安感? それは人によって色々でしょうけど 選択肢は限られていますので、その中での選択にな ... 続きを読む »
2016年07月01日 考え方
住宅の性能や設備の仕様を落とすと建築費は落とす事が可能です。 ただ、一般の人が思ってるほどは値段は落ちない(汗) さらに、仕様を落とすことで後で費用が莫大にかかる物もあ ... 続きを読む »
2016年06月16日 新築工事 考え方
失敗しない家造りをするにはどうしたらいいか? まずは、その家でどんな生活を家族としたいかを しっかりと考える。 そこで出た答えと同じ答えを持っ ... 続きを読む »
2016年06月05日 考え方 設計の話し
住宅を考えるとき将来の事を予測する事は大切な事だと思います。 お客様は子供が小さい時は、とにかく今が大変なので今のベストを 住宅に反映したくなると思います。 「家 ... 続きを読む »
2016年05月10日 考え方
良い家ってどんな家か? それは、人によって色々ですから何とも言えません。 ですが、皆さん自分なりの良い家が欲しいはずです。 自分にとって良い家の条件は2つです。 1つは「住む人 ... 続きを読む »
2016年04月19日 考え方
住宅を価格で選ぶ人もいます。 「家なんてどこで建てたって一緒!だったら安いほうが良いでしょ!」 って考えるって事でしょう。 確かに、値段の高い家も安い家も仕様なん ... 続きを読む »
2016年04月13日 考え方
普通住宅を建てる場合、色々な打ち合わせをします。 外壁の色だったり内装だったり詳細に決めようと思えば、打ち合わせは永遠にできます(汗) 打ち合わせは、みなさん大変と思わ ... 続きを読む »
2016年03月04日 考え方
「安くて良い物」はあんまりないです。 100円ショップに一生物のアイテムはありませんよね。 安い訳は色々ですが、大量生産出来るものが安い場合が多いです。 住宅も同 ... 続きを読む »
2016年02月28日 考え方
住宅をいつ建てるとベストなのか? 今で言えば消費税増税が来年4月ですので目の前です。 だから建てようか?ってなるかもしれません。 間に合えばそれも良いかもしれませ ... 続きを読む »
2016年02月25日 考え方
家をどこの会社で建てるか?で出来る家は大きく変わります。 CMをバンバン出している大手量産メーカーの場合は、 会社が大きいって事で安心感がある。 年間1万棟以上建 ... 続きを読む »
2016年02月20日 考え方
仕事のゴール(目標)の設定は、各会社で色々です。 建設業の場合、基本的には「お客様の満足」が大切だと考えている会社が多いはずです? ですので、多くの建設会社の仕事の目的 ... 続きを読む »
2016年02月01日 考え方
家を、どの会社で建てるかを決める時に『価格』だけの判断は危険です。 結論から言えば、安い物で良い物はありません。 鍋や釜なら『安い物はだめね~』で学んでから良い物を買え ... 続きを読む »