月別アーカイブ: 2019年5月
家は建てれば良いという訳ではありません
2019年5月30日 考え方
自分達の仕事は、家を作ることが仕事です。 ですが、それよりも大切な仕事があると自分は思っています。 それは、お客さんへのマネージメントになります。 もちろん、それにはお金の事や家族構成や考え方などの情報を、 …
資産価値を意識しないと損します
2019年5月28日 考え方
住宅は「資産価値」を意識して作らないと損をします(汗) つまり、住宅は自分達の資産です。 自分達が住んだ後には、運用できる住宅を作った方が良いと自分は考えています。 自分達が快適に住んだ後に、子供達に残して …
家は安い方が良いと考える人へ
2019年5月27日 考え方
安い家にも高い家にも理由があります。 しかしながら、買う側からしたら安い方がいいと考える人が多いと思われます。 それは、「高くても安くても家は家」というだいぶ大雑把な考え方の人が多いのかもしれません。 その …
ラジオの質問にお答えしますコーナー
2019年5月22日 ラジオ
この間、ラジヲに出た時にお便りをくれた人が3人もいました! とても嬉しかったです(喜) お便りをくれた皆さんありがとうございました! もみの木ハウスステッカーがそのうち届くと思いますので、楽しみにしていてく …
住んでる人に話を聞いてみよう
2019年5月22日 考え方
住宅会社を選ぶ時に、失敗しない方法があります。 それは、その会社で実際に建てた家に行くことです。 その会社で建てた家を見に行くと言うよりかは、その家に住んでいる人の実体験を聞きに行くと言う感覚 …
家の大きさをどう考えるか?
2019年5月14日 設計の話し
家の大きさをどうするか? よく「リビングは広くして欲しいので20畳は欲しいです」とか皆さん色んな要望を持っていると思います。 せっかくの家作りですから、自分のイメージ通りの家を作ってみたいという気持ちはよく …
もみの木だから快適です
2019年5月9日 もみの木の家
もみの木の家は、調湿効果と消臭効果に優れた家になります。 それは、内装材がもみの木だからになります。 では、「もみの木を内装材に使えばどんな家でも快適か?」と言う事になるんですが、普通の素材で出来ている家よ …
ママの負担を少し減らせると思います
2019年5月8日 考え方
1年365日1日24時間と言うのは、みなさん平等です。 時間は平等だけど、時間的余裕がある人と無い人がいる! それは、個人の能力の差なのかもしれませんが、違いは「生産性」の違いが大きいでしょう …